モノで溢れた日本。モノには魂が宿り、不思議なパワーがあります。子供の頃、特に小学生の時期なんか、モノを買ってもらっただけで、夢や空想が広がり楽しかったものです。そんな、あの時に出会えたからこそ僕の人生を変えてくれたテンション上げ上げグッズおもちゃをご紹介します。個人的なもので、お恥ずかしいですが、少年心に戻って振り返りたいと思います💜
ベスト5
「サッカー君」
子供なら誰しも、いつも一緒にいたぬいぐるみがありませんでしたか?僕の最初の親友は手垢で真っ黒になっていますがもともとグレー色の猫、その名もサッカー君です。どうして猫なのか、どうしてサッカー君と名付けたのか、謎に包まれたこのぬいぐるみ。幼心に男の子と言えばサッカーと思っていたのでしょう。外出先でもいつも一緒でした。忘れっぽい僕は一度ホテルにサッカー君を置き忘れました。郵送で送り返してもらい、今も無事一緒にいます。
ベスト4
「大人の科学」
男の子はプラモデルが好きですよね。説明書を読解し、迷路のような電線をつなぎ合わせ、ロボットが動いた時の達成感。夏休みの工作でこのロボットを持って行った僕はその時から博士くんと呼ばれるようになりました。僕も偉大な発明をしたいなと思い始め、小学生から独学で勉強し始めたのも、このロボットがきっかけです。
ベスト3
「ウォレス&グルミット」
このロケット、ただのロケットではありません。中を開けると鍵入れになっています。ウォレス&グルミットの夢溢れる世界観が好きすぎて初めてネットで注文したこのロケット。届いてさっそく中を開けてみると、ウォレスの首が取れていてショッキングだったのを覚えています。泣き泣き電話で問いあわせたところ、再発送に加えてポスターとはがきも付け加えてくれました。こうして僕の部屋はウォレスとグルミットで溢れていきました。
ベスト2
「マジック」
小学生のお楽しみ会でフラワーマジックを披露した僕は、一気にクラスの人気者になりました。タネ明かしをしてほしいとクラスメートに囲まれ、ほぼリンチ状態になりタネがばれてしまいましたが💦 ともあれマジックが、人前でパフォーマンスをすることの楽しさと喜びを教えてくれました。
ベスト1
「STAR WARDS EPISODE 1」
小学校の頃、読むべき推薦書のチラシを帰りの会で配られませんでしたか?僕はそのチラシを見た時、アナキン君の表紙の写真にくぎ付けになりました。同年代でこんなにかっこいい男の子もいるのかと。いわゆる初恋でした。家に帰って、母にチラシを見せて、この本を買ってほしいと恥ずかしながらおねだりしたのを覚えています。本が届いてからはこの本を頭の上の神棚に添えて、いつも一緒に寝ていました。こうして僕は海外に興味を持ち始めたのです。続く、、、。
次回は大人になって人生を変えたアイテムをご紹介します。
ブログランキングに参加しています。
初心者でよく分からんけど、クリックしてもらえたらランキング上がるので、ぜひよろしくお願いします↓
ご訪問ありがとうございました^^
人気ブログランキング
にほんブログ村
おもちゃの買取なら買取専門店トレジャー
dito 2021年6月14日
hi~ where did you but wallace and gromit rocket?
dominikerts 2022年1月17日 — 投稿者
Hello, thanks for the comment and sorry to reply late! I bought online in Japan but it was long time ago so I don’t remember which website…